突然ですが質問です。
あなたのお子さんは何らかのカタチでゲームをしていますか?
現代ではスマホを筆頭に、タブレット端末、ニンテンドーSwitch、SONYのps4など、ゲームをすることができるハードウェアが身近に存在しています。
僕が思うに、
もはやこどもがゲームに触れずに育つということは、現実的には不可能なレベルだと考えています。
お友達がやっている場合も多いですし。
どうあがいても、ゲームに触れることになることを避けられないのであれば、せめて親としてできることとして
「良質なゲームを与える」という行動をするのが賢明な判断だと思います。
と、過去の僕は考えまして、マインクラフト というゲームを息子(いま小学生1年生)に用意しました。
結論からいうと非常に良く出来たゲームです。
こどもが持っている想像能力をもとに簡単にカタチ創れるようなゲームです。
あくまでもわが家の息子の場合ですが
- ママ友に息子の算数の問題を解く能力を褒められた。
- 賢いから私立の中学校に行かせるの?などと言われた。
といったことがありました、マインクラフトで遊んだ影響も多少あるのではないかと考えてます。
効果の保証は致しかねますが。。。
目次:項目をタップすると移動できます!
マインクラフト (通称マイクラ)ってどんなソフト?
立方体ブロックで世界が構成されている
マインクラフトの世界は主に立方体のブロックで構成されており、そのブロックを自由に設置したり、破壊することができます。
地上には素材となる木や土が、地下には松明の材料やかまどの燃料となる石炭、鉄、金やエメラルド、ダイヤモンドといった鉱石が存在しています。
様々な地形や構造物がある
海、川、草原、森、砂漠、雪原、溶岩といった様々な地形が存在しています。
地下には洞窟や廃坑、渓谷などもあります。
昼夜の概念もある
昼夜の概念もあります。
現実世界の時間でいうと、昼は10分、夜は7分で朝焼けと夕焼けが各1分半でどんどん移り変わっていく感じです。
ちなみにですが、ボクの息子はマインクラフトの世界で夜になると、自分で作ったベッドで寝たりして遊んでいます。
リアル世界を疑似体験できるって感じだなっ!
我が家のマインクラフトの環境
- 任天堂Switch(スイッチ)
- マインクラフト(ダウンロード版)
もともと任天堂スイッチを持っていたので、マインクラフトのソフトを後から買い足したカタチです。
知育玩具でおなじみレゴブロックとの違い
生き物のブロック(馬、ウサギ、など)→動いている
TNTバクダンのブロック→爆発する
水のブロック→流れる
マグマのブロック→流れる(熱い)
といった動きや特徴があるブロックがマインクラフトの世界では存在しています。
LEGOブロックでは再現出来ない機能の一つですよね。
おわりに
自分の手を動かして、何かを創る、という作業はとっても楽しくて刺激的なことです。
息子の成長のためにいろいろな仕組みづくりを試みてきましたが、その中でもマインクラフトというソフトは素晴らしいものだと思い、紹介しました。
これからプログラミング教育が始まるとも言われていますし、そういった思考能力の向上にも役立つと思います。
ってか、外で砂遊びしろよ!
それでわ。
こちらの記事もぜひ併せてどうぞ。
ヘタなゲームより価値ありそうだな!