【美魔女への近道】ホットヨガで妻が体質改善し美しくなりつつあります【お気軽に無料体験してみては?】

美魔女のイメージ

 

どうも、メガロです。

 

相変わらず妻がホットヨガを頑張っています。

 

▼相変わらずと書いた理由はこちらから▼

【効果的】ホットヨガに取り組むと美魔女になれる3つの理由【おすすめ】

 

ホットヨガに興味はあるけれど、仮にやったとして、その効果ってどんなものかな?』といった疑問や不安に対する一つの回答になるかなと考え

 

ボクが感じる妻の変化点を書いていこうと思います。

 

※ちなみにボク自身はホットヨガをやっているわけではございません。

 

メガロドン

このゴマスリ野郎がっ!

 

それではさっそく本題へ入っていきます。

 

体質が改善しつつあります

ヨガ(YOGA)を表現

 

冷え性の改善

 

多くの女性がそうであるように、妻も冷え性です。

 

特に冬場は手足の先端を筆頭に、カラダのいたるところがめちゃくちゃ冷たいです。

 

ときどき、その冷たい手を最大限に利用してボクに攻撃をしかけてくるのですがその威力は確実にトリハダもの。

 

ですが、ホットヨガに通うようになってからは血の巡り、血流が良くなったのか、若干の改善があるように思います

 

吹き出物の改善

 

別名「大人ニキビ」ともいう、吹き出物を気にする方は多いと思います。

 

妻も例に漏れず、口を開けば『また〇〇のところに吹き出物ができたぁ』と言ってきます。いや、言ってました。

 

ビタミンが足りないんじゃない?』とか、『睡眠不足じゃない?』などと、ありきたりな対策を伝えるものの、特に改善されず。

 

といった日常でした。

 

がしかし、ホットヨガに通うようになって半年〜一年ほど経過した頃、肌の調子が良くなっているのが傍目からみても明らかにわかるほどです。

 

これにはびっくりしました。

 

ざっくり言ってしまうとホットヨガ=運動ですので、カラダを動かして、汗を流すことで、カラダの中の悪いもの(老廃物的なやつ)が少しずつカラダの外に出ていったのかな、と思います。

 

ストレスの減少

夕日に向かってヨガポーズ

 

個人的にはストレス減少がいちばん価値があることじゃないかなぁと思います。

 

妻はフルタイムで働いていますので、職場の人やお客さんとの人間関係のストレスや、物理的に忙しいことによるストレスを抱えています。

 

というかストレスがない人なんて、ほぼほぼいないですね。家事、育児、その他もろもろで。

 

そんな妻ですが、ホットヨガに通うという習慣を生活に取り入れてからは以前よりも明らかにストレスが減っているように感じます。

 

ストレスが減っているというか、ストレスはあるけれどホットヨガスタジオへ行き、健康的に汗をかいたり運動することでストレスを解消している、というのが正しい表現かもしれません。

 

おそらくホットヨガには、心身を鍛えると同時に心身のリラックス効果もあるんだろうなぁと思いますね。

 

おわりに

 

この記事が少しでも参考になったらうれしいです。

 

仕事や家事など忙しい中でも時間を作って、ホットヨガに取り組んでいる妻にいつも勇気をもらっています

 

メガロドン

このゴマ・・・

 

ホットヨガをやるかどうか迷っているようでしたら、まずは気軽に 無料体験 をしてみるのもありかなと思います。

 

何事もやってみないとわからないですしね。

 

さっそくLAVA(ラバ)のホットヨガ無料体験をしてみる

 

現時点では無料体験を実施しているヨガスタジオLAVAですが、いつサービスを終了させるかはわかりません

 

鉄は熱いうちに打てといいます、早めの申し込みがオススメです。

 

メガロドン

タイムイズマネー!

 

それでわ。

 

▼あわせて読みたい▼

色々な文具

【ユーチューブの垂れ流し厳禁】こどもが休みの際、することに悩まないための環境づくりの提案【共働きパパママへ】

マインクラフトのビル

マインクラフト (マイクラ)が最高の知育ゲームで決まりです【現代の子育てパパママへ伝えたい】

 

Rakuten

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

メガロ
元トヨタ車開発エンジニア。 約10年勤務の後、仕事のストレスにより体調を崩す。 海が近くにある故郷へUターン。兄の会社を手伝いながら生計を立てている。 ヨガにハマっている妻、サメ全般が大好きな息子と3人暮らし。 愛車はFIAT500。趣味は息子と遊ぶこと、映画、読書。 人生100年時代をゆるく生き抜くために38歳のおっさんがメガロドンブログを開設。